|
|
-back-
日記ログ
2010年
1.2月 3.4.5月 6.7.8.9月 10.11.12月
2011年
1.2.3.4.5.6月 7.8月 9.10.11.12月
2012
1.2.3.4.5.6.7.8月
2012+2013
1.12月
2021
5.6.7月 8.9.10.12月
2022
1.2.3月 4.5.6.7.8月 9.10.11.12月
2023
1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月
2024
1.2.3月 4.5.6月 7.8.9月 10.11.12月
2025
1.2.3月 4.5.6月
旅のログ
24/03/17:鬼怒川
24/11/09:熱海
24/11/09:伊香保
・25/09/23
四万温泉行ってきました・前編
四万温泉、伊香保温泉をもっと奥に進んだ所にある草津温泉をもっと奥に進んだ所にある温泉。
千と千尋の神隠しの湯屋のモデルの一つとされている積善館に興味沸いてずっと行きたかったんですよね。
積善館はかなり予約詰まっていてとれなかったので、いつものように伊藤園ホテルを予約。
本当にどこにでもあるな伊東園ホテル、ありがたいぜ。
という訳で2泊3日の温泉旅行、行くぞ!
代行:笹百合と梔子
今回の代行がこの二人の理由は7/8の日記にて。
三鷹駅から四万温泉町までの交通は
電車で三鷹→新宿→高崎→中之条:3時間10分
バスで中之条→四万温泉:40分
4時間の移動は結構堪える。
直通の高速バスやホテルの送迎バスがあるのですが、早朝の電車に乗る方が現地で使える時間が多いのでこちらで。
6時発の電車に乗れば10時に着く予定。
5時に起床し準備と確認をしたのち5:30に出発。
駅まで歩きながらyahoo乗換案内アプリで乗車線を再確認しておく。
…がここで思わぬ事態に。
家で三鷹→中之条5:30~の乗り換え検索をした時に出た普通線候補で出たのが6:10発の電車だったのに
アプリで見ると5:45と出ている…教授これはいったい!?
判らん!走れー!
コレを逃すと中之条初のバスが次は11時だったか12時だったかで、かなりのロスになる。
ゆったりのんびり旅のはずがいきなり早朝の街中でマラソンが始まる。
全力で、それでいてバックの中の精密機器を気遣いながら、が、ダメ。
5:45間に合わない、いきなりの失敗に途方に暮れる。
がしかし、次の電車の時間を確認すると6:10…教授これはいったい!?
ブラウザでは出なかった路線情報がアプリだと出た?
ええいわからん…とにかく私は意味もなく走りハーハー言いながら電車に乗ることになりました。
かなり混んでる、6時じゃ遅すぎたか。
そんなこんなで四万温泉。
四方八方360度森、どこまでも緑色。
その川沿いに点々と温泉街がある街並みが趣があって中々良い。
清流の香り、森の香り、蒸した饅頭の香り、いいね。
バス停近くに目的の積善館。

おお噂に名高い積善館、千と千尋感がある。
夜はライトアップされてさらに見ごたえがあるらしいのですが諸事情により今回の旅では拝むことは叶わず…。
300年の歴史を感じるぜ…建物は300年前からある奴じゃないだろうけど感じるぜ。
宿には泊まれませんでしたが、食事処があり温泉も入浴代を払うことで入れるとの事で後日行くことに。
食事処がその日定休日だったので他の店を探すことに。
十割そばの中島屋さんが美味しいという話を聞いていたので昼食はそこでいただく事に。
しかし定休日。
近くのスマートボール屋とかもやっていないし木曜日は定休日は多いのかな?
メシー…メシー…
交通機関での移動時間が長い為、念のため朝食をとっていなかった為私の胃袋は限界よ。
そこで目に留まったのがバス停横にあったとんかつ屋あすなろ

夜は飲み屋をやっているお店で、店内は個人の居酒屋感がある。
メニューにあるおすすめのだんべえめしはお茶漬けとの事。
夕飯はバイキングなのでそれに備えて優しい料理で腹を満たすのが大人の判断。
そんな大人にはなれないのが私というやつよ、かつ丼一丁!
使われている豚は群馬県産麦豚。
ムチっとした食感がたまらない、丼一杯にカツがぎゅうぎゅうに収まっている。
味付けはオーソドックスなかつ丼なのですが満足感がある。
丁度良い感じの昼食にありつくことができて幸先が良い。
さて腹を満たせたので温泉街を散策するかと思ったのですが…降ってきましたなぁ雨が。
雲行きが怪しかったのですがこれは不運、誰だよ幸先がいいとか言ったのええい俺だ。
仕方なしにホテルの方へ移動しつつ観光を楽しむ事に。
今いるバス停のある温泉街は四万温泉の中央、ホテルは一番奥の方。
四万温泉の面積はかなり広く入口から最奥まで徒歩1時間。
なので雨の中30分ほど歩くことに。
四万川。
緑深い車道と点在する店と宿泊施設。
渓谷の潺と秋虫の鳴き声、風が奏でる葉ずれの音。
心地良い気温も相まって実に心洗われる。
これで雨がふってなければなと思うのが人の情。
10分ほど歩いたところに足湯を発見。
足ふき用の洗濯済のタオルや飲用温泉を飲むためのお椀があり、wi-fiも通ってるかなり力の入った足湯施設。
天井に模様があり、それを反射するように置かれた金属の球体のオブジェがお洒落で雰囲気がいい。
ここでしばらく雨宿り。
飲用温泉の味は臭み等は無く飲みやすくも温泉独特の風味。
まったりと癒されていた所に地元の女学生二人組が濡れながら自転車で足湯に避難。
女の子の憩いにゴリラのようなオッサンはノイズよ。
雨もやまないし出るタイミングが判らなかったので丁度良い切っ掛けなのだ。
もう少し進むと滝があるとの看板。
入口は鉄製の階段なのですが途中は草の生い茂った舗装されていない道…。
雨は多少マシになってきているし、明日以降の天気も判らないし、なによりチェックインまで
だいぶ時間があるので、行くぞ!
おお、小ぶりながらもいい感じの滝。
それにしてもなんか青くね!?
青空が雲で隠れてるから空の色を反射してるわけでもないのに青い、すげえ青いぞ?
調べたところによるとアロフェンていうこの地域の温泉水に含まれる物質が光に反射して青く見えるようで。
そんな物質が何百何千年と尽きず出てると思うと温泉て面白いですね。
少し進むと建物がちらほら見えてくる。
目的地のホテル近くまで来ましたが時間があるので遠くの方に見えているダムを見に行く事に。
猫ヨシ!
ダムのふもとは大きな公園。
さてこのダムどうやって上るんだと壁沿いを探索。
近くで見ると迫力あるなあ。
しかし探せどエレベーターは見つからず。
あ、階段あった。
あったにはあったけど、あんなに草に侵食された階段上れるのか?
傘さしながらあんなん上ったら最悪足滑らせて死にますよ。
アッヨカッタ、封印されてる関係者以外立ち入り禁止のやつだ。
…本当にここが正規ルートじゃなくて良かった
マップを開き車道を進んでダム頂上を目指す。
ホテルの観光ガイドにはホテルから徒歩5分て書いてたけど行けませんよこりゃ。
20分ほどなだらかな山道を登りようやく到着。
広大でいいねぇ、本当に蒼天の下で眺めたかった。
貯水は青い、めっちゃ青い。
四万温泉名物四万ブルー。
にしても強い…風が強い!
湖から吹き上げる風が、強い強すぎる。
スマホで写真撮りながら傘をさせねぇー!
撮影は途中であきらめた。
ダムを渡った先にはダム管理事務所。
事務所見学はできないのですが入口でダムカードが配布されていたので一枚記念にいただく。
ダムの近くには四万せせらぎ資料館と併設されている湖畔Cafe ラトリエ・ブルー。

模型と過去に使われていたダムの操縦板。
歩き疲れたのでカフェでコーヒーとティラミスを頂く。
ソースがトロっとした本格ティラミス。
中のカステラとほろ苦いソースの味がマッチし最高に美味しい。
おまけについてきたシャーベットは地元産のブルーベリー。
酸味の中に濃いベリーの味が詰まっていて激うま。
座席から展望できる湖と山はスイーツの美味しさと相まって極上のひと時を与えてくれる。
めっちゃ曇っていますが。
さて良い時間なのでダムを下りホテルへ。
伊藤園ホテル四万
今まで行った事のある伊藤園ホテルとなんか違う。
ホテルというより旅館感がある、それに山の斜面に立てている為か建物の形が面白い事になっている、これは期待!
中は普通にホテルのエントランス。

部屋は良い感じの和室。
ウェルカム饅頭。
夕飯まで時間があるので温泉に入る事に。
大浴場は大自然を展望できる作りなのですがガラスが曇ってよく見えないッッ!
露天風呂は囲いが高く展望とまではいかないものの、豊かな緑にかこまれた中での温泉は格別。
体の芯まで温まり歩き疲れた体を癒す。
そして待ちに待ったバイキングの時間!
がしかし、まぁいつもの伊藤園グループって感じの内容で特にコレといった目新しさはなく、
なんなら他の伊藤園ホテルに比べると種類が少なくてその…うん…うん!
部屋数が他のホテルよりも少ないから出せる料理の種類が減るのかな?
でも期間限定のサーモンタルタル焼きはめちゃくちゃ美味しかった。
そんな美味しいサーモンの写真は無いのだ…私の盛り付けと配膳チョイスがひど過ぎて
美味しさのアピールが逆にネガキャンになっちまいます故。
限定品のお酒は普段ちょっと雰囲気を味わうために無理して飲んでる日本酒ですが
すごく飲みやすくて良かった!
お酒とご飯をたらふく食べて夢見心地でその日は終了。
くどくど文章を書いた為長くなりすぎたので前編後編に区切ります。
ねぎ焼き
ねぎ焼きって知ってますかね。
関西のお好み焼屋のメニューの一つとしてこっそりあるんですが、これが結構美味しくて
子供のころよく頼んでいました。
と、いう事を数十年ぶりに思い出して作る。
うめー、滅茶苦茶うめー。
ネギのさっぱり感と生地自体の味が食欲をそそる。
みんなも夕飯やおつまみにどう?
KO-NETU-HI!
今年の夏も滅茶苦茶熱かったですね。
なので家にいる間は常に除湿していました。
冷房にしたいのですが部屋に設置されていたエアコンの性能上、冷房をかけると湿度が
上がるというポンコツだったので、泣く泣く電気代がかさむ除湿をする事に。
となると明細書を見るのが怖い…今年の電気代はどうなってしまうんだ―――――!?
やったぜ!
やはりマイルームはある程度狭いに限る。
落書き
※裸で外に出歩くなんて絶対に駄目なので、18歳未満のクリックはご遠慮願います。
シコっていたらいつのまにか塾帰りの学生がこっち来てた様子。
記念撮影に応じる様子。
一人になって安心してシコる様子。
催してきたので男子トイレで立ちションに挑む様子。
他の利用者に男子便器の使い方をレクチャーされる様子。
塩分を含む水分補給を促される様子。
水飲み場でキレイキレイする様子。
飲尿行為を思い出しシコる様子。
公園の住人に頼まれる様子。
土下座して頼んだら応じてくれる様子。
もうちっとだけ続くんじゃよ多分。
1年遠距離恋愛してた彼女がAIだった【アニメ】【コント】
ワタシ、機械ノ、自己犠牲ニ、ヨワイ、デース。
ソニックバトルのエメル、クロノトリガーのロボ、真女神転生SJのアーサー。
皆私の涙腺を破壊していった。
ゲーム開発室
えっちな落書きばかり書いていてなんの進展もなかった事を報告いたします。
拍手レス
>Grokは創作にもいいですよ。
>「○○ってジャンル知ってる?」「××って設定で○○の話を作って」と頼めば90点未満20点以上ぐらいの話を作ってくれるので雛形作らせるのに便利です。
>また試しに「HSPってプログラミング言語知ってる?」「HSPで××作って」と頼んでみたところHSPのコードも同様に組んでくれました。
>非常に不完全ですが多分ケムニャさんなら修正出来るので時短するのに使えるんじゃないでしょうか?
創作活動に関しては作る作業が面倒でも達成感があるので時間がかかってもAIを使う事はないんですよね。
ただ私には絶対に作れない物に関してはAI技術を活用しています。
音楽と特定のSE、こればっかりは私の許容できるレベルのものを私自身では作れないので活用していきたいと思います。
あと設定とかは…脳内にどんどんアイデアが沸いてくるのに出力が追い付かねえー!
>aniちゃんの調教めんどくさいから、調教済動画で十分よ。
あの手のは自分でやるとなるとすぐに飽きてしまう性分なのでそれが一番ですね。
>ずぼら肉じゃが、すき焼きのたれマイルドがそのまま調味液になりまっせ
それもいい手ですね。
すき焼きを久しく食べていないのでタレを買ってないですね。
そう考えると今私の口は最高にすき焼きを求めている…芋煮てる場合じゃあない!
旅行でお金つかっちゃったからしばらくは我慢。
>いい着エロですわ。それはそれとして尻は左。
良いですよね人妻が普段エッチなラフな格好しているの。
そしてポチの尻と足の筋肉はやりすぎだろうかとナーフしたのですが
やはり「やりすぎるくらいが丁度良い」は正しかったのかもしれない。
>手数料とかわからんけど、Steamとかで出せないんすかね。
エッチなのを作りたいので、エッチなのが粛清されているsteamでソフトを出すなんて
私にはできますまい!
できますまい!!!
>以前「サツマイモの糖化が進む温度って65℃ぐらいなんだ、じゃあ炊飯器で低温調理したあと焼けば完熟の焼き芋できるじゃん!」と試して
>大失敗して原因がわからないままだったのですが えっちな絵を見に来たら焼き芋シャクシャク問題が解決して今めちゃスッキリしています
>そうかペクチンか…ありがとう…
しかし方向性はかなり良い気がします。
保温である程度糖化させた後に加熱すると良い感じになるかもしれませんね。
硬化と糖化と水分の蒸発がうまい具合の比率になるタイミングの見定めを獲得するために何度もトライするしかないのかな。
・25/09/06
9月のトップ絵
昼間はいまだ灼熱の太陽が殺意マシマシで輝いていますが日照時間が減ったおかげで
夜の気温はいくらかましになりましたね。
丁度いい気温なので裸で外出しちゃう絵を描くのは仕方のない事ですよね。
それはそれとして描いていた時に少し悩みがありまして。
こうなって…
こうだ。
ポチは引き締まったキャラだけどどこまでやるのがいいのか
いまだ答えは見つからない…。
塗ってた当初は左の影のつけ方だったんですが、いやこっちのほうが良かったのか?
ええい判らん。
肉じゃが
肉じゃが作れると男の子にモテるらしいですわよ。
では肉じゃがを作れる男子は?
仕方ねえ俺がちょっとだけホモになるわ、私の好きなエロ漫画の名言です。
代行:セピア先輩と南雲先生
ごめんなさい…なれそうにありません。
でもまぁ火力不足なら火力を足すだけの話ですよ。
肉もレンジでチンすると今度は肉が死ぬので芋と人参だけ取り出す必要あり。
最初に炊飯器に入れる袋を根菜と肉で分けるといいかもしれませんね。
落書き
※この日本において全裸で外を出歩くなど言語道断、故に18歳未満のクリックはご遠慮願います。
そういうミッションを与えられた様子
やけくそになって楽しむ様子
お買い物も頼まれた様子
もうちっとだけ続くんじゃよ多分。
史実回】信長の人物像に迫る、山中の猿の話【アニメ】
歴史社会の成績が死んでいる人が一度は言うセリフ、俺は過去を振り返る男じゃねえから歴史なんぞ覚えねえ。
という感じで歴史は覚えれないし苦手だしでいまいち興味が無かったのですが、おっさんになってからちょっとだけ楽しくなってきたようで、
この動画もそんな歴史嫌いを克服させてくれるそんなほっこりする動画で良かった良かった。
不良がいい事すると褒められる感じでノブの事俺ちょっとだけ見直しちゃったじゃんよ。
ゲーム開発室
キャラクターのアニメーション管理は面倒くせえ。
しかしhsp3dishにはスプライトにアニメーション設定をしてオートで動かしてくれる神機能があるお陰で
私はアニメーションを作る必要が無く簡単にゲームを作る事ができるのです、が。
アニメーションスピードを変える事が出来ないのが少し難点。
たとえば歩行アニメーション。
加速する速度によってアニメーションスピードを上げたくてもそれはできない。
なので自力でアニメーションを作るのですがその方法は、
アニメ画像を横に並べて加速値とフレームによってどんどん隣の画像に切り替えていくのがポピュラーです。
しかし腕降り等1ループ中に同じ画像を使う場合、同じ画像をコピーするのは修正する時に一々コピーするのも煩わしいし
その分無駄な容量を食うのがなんかこう、嫌でござる。
素材データ中同じ画像が存在する
そして、綺麗に画像を並べ登録を行った後にやっぱりフレームを追加したいなって時、画像を並べ替えるのは面倒だし
登録も書き換えなきゃだしでなんかこう、嫌でござる!
空いてる隙間にフレームを追加するのが俺の流儀よ。
そうすると計算で画像を横にシフトしていくプログラムは使えない、チキショーめ!
多分こんな滅茶苦茶な詰込み素材は世間では許されない。
そんな我儘な制作過程をうまい事する方法はねえもんかと思案していた時、数十年前に見た参考書のテクニックを思い出す。
「配列変数にアニメーションナンバーを入れるのです」
配列変数に画像番号を入れる。
配列番号はカウンター÷最長フレーム数を指定する事で任意のスピードで参照配列をシフトしていく。
ウン、コレいいなこれでいこう。
この方法を知った時使う予定はなかったのですが今になって重宝する、やはり知識の蓄積は大切ですね。
拍手レス
>魔傀儡が完結するまでちょくちょく来ますわ
二話はもう完全に作り直しになるのと今作ってるのがあるのとでだいぶかかりますが
いつしか…いつしか…。
それまで絵や日記を楽しんでいただければ幸いです。
>寝不足以外で日中の眠気なら血糖値上げないように食事調整するのが早い。
>ワイ、昼はプロテインしか飲んでない。最低限の糖質が欲しいときは氷砂糖噛んでる。
完全に寝不足なのでもっと睡眠の質を上げるように心がけます。
そして前に自分で日記に書いた睡眠のメカニズムの話を完全に忘れていていました。
食後12時間で脳が飢餓状態になって覚醒するので、職場と近い為に退勤後すぐに夕食を食べるせいで
起床時間よりだいぶ前に目が覚めるのが最近の寝不足の大きな原因でした。
退勤時間一番おなかが減っているからコレは…ツラい!
>すり潰し系はハンドブレンダー使えば楽よ。
>ミキサーほど場所食わないし、1万しないくらいでそこそこアタッチメント揃うし。
でーじょーぶだ、うちにはハンドミキサーがある!
という訳であの後リベンジしてみました。
ナゼダー!
安物の小倉が悪いのか、やっぱり火でかなりの時間煮込み続けないと状態変化しないのか…。
手間を考えるともう完成品を買ったほうがいいかもしれませんね。
それはそれとしてハンドブレンダーは今後の料理に便利かもしれませんね、
次何か必要な料理を思いついたときにでも買ってみます。
>水まんじゅう混ぜてる絵が最高にエロい。
薄着の若い人妻いいよね…大好物です。
スパッツとか履いてるとヨリヨシですよね…大好物です。
>Twitter(X)のGrok4、2問で2時間空けないと使えないけど、どんな長文でも回答してくれるので思い付いたやつを全部書き込んで、
>最後にそれぞれ回答せよと付け足すだけで無料相談所になりますわ。
ついやXにそんな項目ありましたね。
使った事が無かったので困りごとがあった時に相談してもらおうと思います。
Grokといえばaniちゃんがここ数週間話題ですね。
好感度上げてエロい事言わせるプレイ動画を見たって知識しかないのですがまったく…
本当にまったく…まったくですよ本当に…見直したぜイーロンまったくよー!
>水まんじゅう見て思い出しちまったぜ……!ロマサガ2に出てきたゼラチンMasterをよぉおっ!
子供のころずっと勘違いしていた名前!ずっと勘違いしていた名前じゃないか!
当時唯一の生命線だった強撃連打であたらねーあたらねー全滅を繰り返していたのはいい思い出です。
リベサガまだ買ってないので久しぶりにメンツをつぶしたいものですね。
そういや買おう買おうといってた移植されたサガシリーズ全然買ってない…ケムニャのメンツは潰れた。
・25/08/17
水まんじゅう
ワタシ、水まんじゅう、好キ、デース。
子供の頃なんかグロく見えて苦手だったのですが実際に食べてみると
餅の触感や甘味、餡子の濃厚さがマッチしていて滅茶苦茶美味しいんですよね。
という訳で作ります。
餡子が妙に高かったので餡子も作ります。
餡子作り…ムズカシイね。
茹でりゃ出来ると思ってたのですがどうもテクニックが必要なようで。
小豆がまだいっぱい残ってるので理想の餡子作りに万進したいと思います。
眠い
平日眠いいっぱい眠い。
休日眠い、とにかく眠い。
不思議ですよね、平日は朝起きたとき寝足りないもっと寝たいなのに
休日はロクに寝ていないのに目が覚めると二度寝できない。
自律神経がおかしくなってるのに加えてカフェイン依存症もあるんでしょうね。
治す為に朝飲まないようにしているのですがキツすぎて昼前には飲んじゃう。
少しづつ量を減らしていこう、いっきにやると脳がヤられる。
白い
通勤時間三分のせいでなんかもうすごく白い。
なので休日は炎天下を歩いてます。
青空見ない生活は体内時計的にもよくねえと聞きますしね。
ポジティブな気持ちで炎天下を歩くのは妙に心地が良い。
不思議なものですね。
落書き
※今週は何も書いてなかったのであった
寿司屋の修行みたいなこと言うデ〇ヘル【アニメ】【コント】
こんなお店贔屓にしちゃうよ
ゲーム開発室
色々と自作のモジュールを改造中。
ノベルゲーを作るのに便利すぎる機能がどんどん追加されていく。
よくプログラムを描く時以前つくったソフトのを流用するのですが内容が膨大すぎて
どの変数やラベルを削っていいのかおっかなびっくりなのですがモジュールにする事で
そういう面倒な事もなくなって…これはありがたい機能。
どんどん肉付けするぞう。
拍手レス
>複雑な困りごとはカスタマーセンターのAIではなくGeminiやGrokに聞いた方が良いかもしれません。
>何せ彼らは嘘ついてないかどうかをちゃんと確認する必要こそありますが、何を聞いてもとりあえず答えてくれますし、
>それが間違ってても何が間違いか丁寧に指摘してリテイクすればちゃんとやり直してくれます。
>何だったらカスタマーセンターのAIに何て質問するべきかをGeminiやGrokに訊くという手もあります。
今回困った話は契約内容を照らし合わせての確認が必要な質問だからAIじゃ対応できない内容だったので生身のオペレーターに出てきてもらわないと困る話だったんですよね…。
しかしそこへ繋げるための方法をジェミニに聞くのは良い案かもしれませんね。
今度同じような事が起きたらやってみます。
本当に頼むぜ…ジェミニ!
>初めてもらったオルゴールが「いい日旅立ち」でした。
>わからんけどいい曲だなと思った記憶があります。
>両親は当然分かるので曲名を教えてくれるんですが、何度も忘れて曲名を聞き直しまくったな。
>歌詞が分かれば間違いなく記憶に残るのにね。
いい日旅立ち、あの曲そういうタイトルだったんですね。
すごくよく耳にするのに元の曲ちゃんと全部聞いたこと無かったので検索して…またしてもスッキリした!
しかし鼻歌検索全然ヒットしないのは私だけだろうか。
>ここまでセクシーなヒッチハイクされたら110番か119番か悩みますねぇ
119にかけたら消防車に放水されちまう―――。
映画の影響か外国だとセクシーなヒッチハイクはやってる人いそうな印象ありますけど
日本だとどうなんでしょうね、いたらとりあえず119番ですね!
・25/08/03
8月のトップ絵
普段できる限り絵にエフェクトをかけないようにしているのですが
熱気の表現を画力だけで上手く表現できなかったので頼る事に。
エフェクトに頼りすぎるとそれありきの絵になってしまうので
付かず離れずの距離感で使っていきたい所存。
ジャスコ…ニチイ…八千代ムセン…ハローマックッ……!
良い奴はみんな逝っちまった。
トマトジュースは三度やってくる
ハヤシライスに入れる水をトマトジュースにすると良いという
ナイスな情報を教えてもらったので実践するしかありますまい。
ハヤシを作った記憶がないので他はパッケージに書いている通りに作ろうと思います。
が、しかし…具材は肉とタマネギだけ?
そうだっけ、カレーと違ってシンプルなんだっけ、普段食べないから判らない…ソコガワカラナイ…。
何か作り方だよ、俺は俺のやりかたでやらせてもらう!
代行:アレンと半妖精
こんな事になるなんてぇ…説明書通りにやっていればこんな事には。
水分を増やすと見た目のリカバリーはできますが味が薄くなるのでできない。
薄くなった味をカバーするための味付けも判らない…詰んだ。
いやでも滅茶苦茶美味しい、ルーがトマトジュースのお陰ですごく濃厚。
ジャガイモも普通に美味しい。
見た目以外は全部ヨシ。
そしてカレーでも似たような失敗をしてその攻略法を編み出した事をすっかり忘れていました。
次はコレでいこう。
ジャガイモは使う、これだけは譲れない。
落書き
※ちんちんをシコる事はいたって健全な事です、しかし残念ながら18歳未満のクリックはご遠慮願います。
肉の日
前も似たポーズ描いた気がする。
もっと色んなポーズとアングルとお肉に挑まなければ。
シコるお姉さん
JAL沖縄キャンペーン 夏離宮1990 テーマソング 「米米CLUB-浪漫飛行」
記憶に色濃く残ってる曲ってありますか?
私はこの浪漫飛行です。
なぜにと言いますと、私が小学生の頃決まって17時になると家の向かいにあった工場からこの曲のアラームが毎日鳴り響いていたんですよね。
それが毎日毎日鳴るもんで脳にこびりついた訳ですが、この曲が何なのか解らない。
当時はインターネッツなんて無いし、アラームだから歌詞も判らない。
ただただこの良い感じの謎のメロディーだけが記憶に残っていたのですが――
つい最近買い物をしていると店内ミュージックでこの曲が流れている。
歌詞もなくただのメロディー、歌詞が解らなければ調べる事なのできない。
だが今は違う!
流れている曲をスマホで検索できる、良い時代になったものです。
ええとつまり私が何を言いたいのかと言いますと、
「スッキリした」
ゲーム開発室
エロ絵かいてて一ミリも進んでいなかったという報告をいたします。
そして2025年度のHSPコンテスト始まりましたね。
去年参加してから今年もなにか作るかと色々考えてたのですが思いついたのが締め切りまでに完成させる事が
できなそうなのばかりなので見送るかも。
でもまた急にスイッチ入ってしまうかも。
拍手レス
>回らない寿司屋(個人経営)、大衆店から高級店まで幅があり過ぎてなんとも言えないけど、
>小腹が空いた時に3、000円くらいで様子見すれば上下どっちでも問題ないと思う。
どれもこれも一皿千円超えるくらいの覚悟は必要かと思っていましたがなんとかなるかもしれませんね。
平日昼にお得なランチやってるみたいなので今度挑んでみます。
>魔傀儡の続編ください!
い、今しばらく、今しばらく…。
>有人チャットで「〇〇の解除方法」と聞いたら、「〇〇を制限する方法」だけ延々と回答してくれたクソAI思い出しましたわ。
やはりAIにカスタマーを任せる事はまだ難しいのかもしれませんね。
私もGMOのAIチャットで困りごとを質問したのですがわかりませんと返ってくるばかりでちくしょう。
まだAIに任せられないので、夜散歩で会社の横通ると電気ついていて…AIに任せられる日が待たれる。
・25/07/20
うらめしやー
家の裏にある飯屋、引っ越して三か月も経っているのに
一度も行った事が無かったので夕飯を食べに行き――――
代行:おカヤとイヴン
行けねぇー!
回らない寿司なんて景気の良かった時代に両親に連れていってもらったくらいで
自分の財力ではとてもとても。
でも一度は行ってみたいな。
いくら持っていけば良いんだろう…そして何を頼めばいいんだろう…わからん何もわからん。
ガリください。
喫茶店のプリン
プリンはレンジや鍋で作るのですが何かが違う。
私の作るプリンは画竜点睛、大切な1ピースが足りておらずそこを埋める事は叶わない。
だが今は違う!
オーブントースター買ったもんね。
こいつでプリンに命を吹き込んでやる!
代行:浅葱と濡羽
なんで片目の人がオコなのかは…………エロ絵ページ見るしかないんじゃないですかね…。
エレクトロニックサンダー
最近悩みの種だったコバエ。
色々と対策をしいつしか見る事もなくなりました。
拍手でアドバイスを頂いたのが効きました、サンキューですよ。
そして、
代行:レイン
電撃殺虫機は良いぞ、すごいぞ、かっこいいぞ。
落書き
特に書いてなかったので無し。
折角の三連休何か書かなきゃ
有害図書指定ってなんなの?
くられ先生の動画にはいつも勉強させられる。
有害図書てこんな適当に指定されてたんですね、恐ろしいわ。
そして最近見てる動画が偏っていけないな、おススメ動画なんて項目は投げ捨てねばなりますまい。
ゲーム開発室
残骸の改修作業中。
イベント用画像全部色塗り完了。
ドット絵半分完了。
ちょっとしたテストをかねたゲームなので楽しんで作りたい部分以外は最低限に
する積りですが、HSPコンテスト2025が始まってしまった…
多少遊べる作りにシフトチェンジすべきかこれはミニゲームとして扱うか。
むむむ…。
拍手レス
>ハヤシライスをトマトジュースで作ればいいわよ。クリームシチューを牛乳で作るようなもんよ。
おー、それは良いですね。
シチューは水で作るより牛乳で作った方がメチャ美味しいですし
ハヤシもトマトジュースで作ると激しく美味しくなるはず。
今度作ってみます。
そしてオリエンタルマークを集めてまた懸賞に応募するのです。
>コルセンのやつは、AI対応中も保留中も大体ちゃんと裏で人間が聞いてて、めんどくさいと思った客を切ってたりする。
そんな、酷すぎるにもほどがある。
人も聞いてるならAIの理解精度も低いしまだ導入はしちゃダメですよねこれ。
でもカスハラとかには滅茶苦茶効果ありそう。
・25/07/08
7月のトップ絵
良い感じの線が描けた気がする。
カヤは結構気に入ってるキャラなんですが骨を別途描くのが正直メンドクサイ。
透けた内臓も描きたかったんですが正直メンドクサイので断念。
なんだかんだで仲良くなれそうな魔王と勇者。
トマトジュース再び
前回トマトジュースでオムライスを作ったのですが奴はまだ半分も残っている。
普通に飲みたくはない、だから調理するしかないんだ。
代行:カーミラとリズ
普通のカレーと違い短時間で作れてめちゃくちゃ美味しいのでオススメ。
エリンギはお肉のかさ増しなので無くてもいいのですが違和感無くボリュームアップを図れるのでオススメ。
エリンギをシメジにするとオルニチンを大量に摂取できて熱い夏を乗り切れるのでこっちもオススメ。
とにかく…キーマカレーはオススメなのだ…オススメ!
温泉に行きたいんですよ
四月の引っ越しでかなりの出費を被ったので今年はもう温泉旅行に行けない…。
と、思っていたのですが使う宛てが無くどうしたものかなと思っていた埋蔵金の存在を思い出す。
代行:笹百合
九月頃に四万温泉いってきます。
千と千尋のモデルの一つになった温泉街なので楽しみ。
それはそうとほんと次の抽選こそは頼みますよamazonさん…。
落書き
特に書いてなかったので無し。
第1話「出発進行」│アニメ『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』本編
面白そうなアニメが始まった。
毎話youtubeで配信なのもありがたいし一話が短いのも…ありがたい!
リョーコちゃんのデザイン好き。
ゲーム開発室
何かを作ろうとしてほったらかしになった残骸をほったらかしにするのもなんなのでペン入れ。
拍手レス
>私も不眠がひどくて、今年から眠剤のむようになりました。
>身体には気を付けていきたいですね!
お互いお辛いですね、熱くなってきた昨今は特に。
早く改善したいものです。
…絶対に早く改善したいものです!
>AIさん、まだ精度低いのよね。知ってる事の壁打ちには使えるんだけど。
もっと精度が高まればすごく世の中便利になりそうなですよね。
精度が低いうちに企業が導入なんてするからこんな事が…。
未来に期待。
戻る